2009年07月24日

トマトでキレイにダイエット  トマトダイエットレシピ

今日は、トマトジュースを使って今、旬のダイエット法 トマトダイエット色々レシピです。

トマトでキレイにダイエット  トマトダイエットレシピ
トマトダイエットには、ルールが有ります。
夕食と一緒にトマトを食べます。
最低3ヶ月なんですが、理想で言うと半年は食べ続けるんですね!
この半年は、大変長いですが!継続は力なり なんですよ。

トマトに含まれている栄養成分 リコピン(聴いた事はありますよね)が効くんです。
摂取量は、
トマト大なら2個
ミニトマトなら17個~20個
トマトジュース 一本
ケチャップ又はピューレなら 大さじ4ほど
ホールトマト缶なら1缶ほど!
かなりの量を毎日毎日食べるんです。

これは大変ですね!
こんな時に簡単イージーなのが、
カゴメのトマトジュース食塩無添加で完熟トマト14個分が900mlに入っているんです。

これだけ飲んでも美味しいんですが、
やっぱり料理とかにも使いたいです。

トマトでキレイにダイエット  トマトダイエットレシピ
んな訳で今日は、簡単なトマトジュースを使った料理を紹介します。

トマトでキレイにダイエット  トマトダイエットレシピ
トマト玄米雑炊

炊いた玄米200g
トマトジュース 80cc
水       100cc
チキンブイヨン 1/2個
塩コショウ少々
を手鍋で煮ます。

酸っぱいのが苦手な方は、
重曹を2つまみほど入れると酸味が飛んでいきます。

トマトでキレイにダイエット  トマトダイエットレシピ
トッピングにあればですが、乾燥パセリ、パセリなどのせます。
サッパリ雑炊で、熱くても冷めていても美味しかったです。

これなら、玄米特有のにおいもわかりませんし、
歯ごたえが、玄米なのでしっかりとしていて噛みごこち満点でいけます。

トマトでキレイにダイエット  トマトダイエットレシピ
では、お次はトマトスープです。
これも簡単!

2人前
トマトジュース120cc
水      180cc
塩コショウ 少々
セロリの葉があったんで少々入れました。
好みで、チキンブイヨン1/2個入れると更にコクが出ます。

パセリ、ほうれん草、レタス、モロヘイヤ、ツル紫、
小松菜、など葉もの野菜なら殆どOKです。

でもセロリなら香りもあって非常に美味しいです。

これらを鍋で煮ます。
煮立ったら出来上がり。
溶けるチーズを2つまみ入れました。

いけます。

トマトとチーズを一緒に食べる事で
代謝促進、脂肪燃焼、ビタミンB2の摂取量アップなど組み合わせ効果もあり
ダイエット向きといえます。

トマトでキレイにダイエット  トマトダイエットレシピ
さて次は、ポークのオニオン トマトソースかけです。

トマトでキレイにダイエット  トマトダイエットレシピ
これは、少し手間が入りますが紹介させてください

材料
2人前
玉ネギ 1個 おろす。
ニンニク 3カケ おろす。
オリーブオイル 大さじ3
トマトジュース 200cc
水 50cc~100cc
チリパウダー少々(なければ一味、七味でOK)
塩コショウ 少々

ポーク2枚に下味を付けます。
塩コショウとおろしたニンニクすり込みます。

トマトでキレイにダイエット  トマトダイエットレシピ
ニンニクをオリーブオイルと一緒に火にかけます。
香りが立ち込めたら!

おろした玉ネギを足して調理続行!

トマトでキレイにダイエット  トマトダイエットレシピ
ある程度炒めたら、
トマトジュースを足します。

じっくりと煮詰めます。
そして塩コショウ、チリを入れて味を調整します。

トマトでキレイにダイエット  トマトダイエットレシピ
出来上がり。

トマトでキレイにダイエット  トマトダイエットレシピ
焼いたポークを器に盛り
先ほどのトマトソースをタップリかけていただき!

甘くてさっぱりのソースが焼いたポークに良く合います。
ご飯のおかずにピッタシ!
ワインにも良く合います。
パンで食べても旨い です。

トマトでキレイにダイエット  トマトダイエットレシピ
そして最後は、ポークの和風トマトソースです。

材料 2人前
ポーク 2枚
ニンニク 3カケ
オリーブオイル 大さじ3
チリ パウダー(一味)
薄口醤油 中さじ2
濃い口 中さじ1
塩コショウ 少々
鰹節粉 大さじ3~6好みで。

付け合せは
玉ネギ 1個
(輪切りにして両端の部分は微塵切りにしてソースに使います。)
キュウリ 2本
溶けるチーズ 少々

これもポークに下味を付けます。
塩コショウ

トマトでキレイにダイエット  トマトダイエットレシピ
ニンニクをオリーブオイルと一緒に火にかけます。
香りが立ち込めたら!

すぐさま玉ネギを入れます。
塩を少々入れて調理続行!

しっかり炒めます。
お次に
トマトジュース 200ccとだし100cc(面倒なら水でOK)を入れて煮立てます。

ここで醤油を入れます。
味見もします。

トマトでキレイにダイエット  トマトダイエットレシピ
ある程度に詰めたら出来上がり。
ここで鰹節粉を足して混ぜます。
火を止めて、容器に入れておきます

焼いたポークにかけていただき。

鰹節と醤油が入っているので
上のトマトソースと色が違います。

トマトでキレイにダイエット  トマトダイエットレシピ
トマトソースに唐辛子やチリを足して、
オリーブオイルと一緒に食べるとリコピンとビタミンAの
吸収力がアップして便秘解消にも一役買います。

ちょっとした組み合わせでも色んな効果がありますね!
興味のある方は、是非トマトダイエットを試してみてください。


カゴメ トマトジュース食塩無添加 900g*12本
カゴメ トマトジュース食塩無添加 900g*12本

トマト&にんじんで キレイにダイエットのトラックバックコンテスト参加中


同じカテゴリー(美容健康)の記事画像
オリヒロの低分子ヒアルロン酸を飲んでいます
ドクターシーラボのスーパーホワイト377EXを試しています
ドクターシーラボのスーパーホワイト377を試しています
男性用の制汗剤 デオナチュレ ソフトストーンWを試してみた
ノエビア505魔法の小ビンを試してみました
有機 桑茶 マルベリーハーブを飲んだレヴューと写真
同じカテゴリー(美容健康)の記事
 オリヒロの低分子ヒアルロン酸を飲んでいます (2010-06-01 16:18)
 ドクターシーラボのスーパーホワイト377EXを試しています (2010-05-18 15:33)
 ドクターシーラボのスーパーホワイト377を試しています (2010-05-12 16:56)
 男性用の制汗剤 デオナチュレ ソフトストーンWを試してみた (2010-04-06 15:56)
 ノエビア505魔法の小ビンを試してみました (2010-02-09 13:53)
 有機 桑茶 マルベリーハーブを飲んだレヴューと写真 (2010-01-07 14:44)
Posted by パピネン at 14:38│Comments(0)美容健康
この記事へのトラックバック
健康情報ポータル「ケンブロ」のカゴメ トマトジュース サプリメント情報です
カゴメ トマトジュース サプリメント【ケンブロ】at 2009年07月24日 18:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。